ヤマト運輸連携とは?
ヤマト運輸連携とは、ヤマト運輸の配送サービスを簡単に利用できるサービスです。
オタマートでは、下記の3つの配送方法から荷物の大きさに合ったものを選んで使うことができます。
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
ヤマト運輸連携の使い方については、こちらをご確認下さい。
ヤマト運輸連携の送料はいくらですか?
オタマートでは、ヤマト運輸連携を利用すると全国一律で以下の送料で送ることができます。
- ネコポス: 210円
- 宅急便コンパクト: 535円
- 宅急便
- 60サイズ: 900円
- 80サイズ: 1,100円
- 100サイズ: 1,350円
- 120サイズ: 1,550円
- 140サイズ: 1,800円
- 160サイズ: 2,000円
- 60サイズ: 900円
送料は取引完了時に売上金から自動で差し引かれます。
ヤマト運輸連携を利用するにはどうしたら良いですか?
出品時に下記の設定を行って下さい。
- 送料の表示を「送料込み」に設定
- 配送方法をヤマト運輸連携の中から選ぶ
- 販売価格を一定以上に設定する
- ネコポス: 300円以上
- 宅急便コンパクト: 600円以上
- 宅急便: 1,000円以上
- ネコポス: 300円以上
出品時に配送方法をヤマト運輸連携にしていなくても、上記の条件を満たしている場合は後から変更することができます。
※チケットカテゴリの商品は条件を満たしていても、ヤマト運輸連携で送ることはできません。
匿名配送はできますか?
オタマートでは現在匿名配送には非対応となっております。
今後の対応を検討してまいります。
専用BOXはどこで売っていますか?
ヤマト運輸営業所にて販売しています。
宅急便コンパクトは必ず専用BOX(70円)の利用が必要ですが、ネコポス/宅急便はサイズ内であればお好きな梱包材での発送が可能です。
送り状を自宅で印刷できますか?
ヤマト運輸営業所のネコピット端末やファミリーマート設置のFamiポートでのみ印刷できます。
コンビニから送れますか?
ファミリーマートからの発送が可能です。
集荷はしてもらえますか?
ヤマト運輸連携では集荷サービスはご利用いただけません。
PUDOステーションから送れますか?
ヤマト運輸連携ではPUDOステーションはご利用いただけません。
着払いはできますか?
ヤマト運輸連携では「着払い」の利用はできません。
必ず送料の表示に「送料込み」をお選び下さい。
時間指定はできますか?
ヤマト運輸連携では時間指定を行うことはできません。
営業所留めはできますか?
ヤマト運輸連携では営業所留めはご利用いただけません。
取引画面でヤマト運輸連携への配送方法の変更ができません
恐れ入りますが、下記に当てはまる場合は、ヤマト運輸連携をご利用いただけません。
- 送料の表示が「着払い」になっている
- 販売価格を一定以上に設定されていない
- ネコポス: 300円以上
- 宅急便コンパクト: 600円以上
- 宅急便: 1,000円以上
- ネコポス: 300円以上
ヤマト運輸連携以外の方法での発送をお願い致します。
住所を間違えてしまった(購入者)
発送前であれば、まずは出品者へ取引メッセージでの連絡をお願いします。
発送済みの場合は、取引画面下部の「この取引についてのお問合せ」より、お問合せ下さい。
ヤマト運輸へ直接のお問合せはいただけません。
オタマート運営事務局より、ヤマト運輸へ配送先変更の依頼をさせていただきます。
配送先を変更したい(出品者)
発送前に購入者から配送先変更の依頼があった場合は、「取引画面」>「○○○○の設定をする」ボタンから住所を修正し、QRコードを再発行して下さい。
※ネコポスの場合は「ネコポスの設定をする」ボタンとなります。
万が一、変更せずに伝票発行や発送手続きを行ってしまった場合は、取引画面下部の「この取引についてのお問合せ」より、お問合せ下さい。
ヤマト運輸へ直接のお問合せはいただけません。
オタマート運営事務局より、ヤマト運輸へ配送先変更の依頼をさせていただきます。
ヤマト運輸連携をやめて、違う配送方法で発送したい
下記手順にて、ヤマト運輸連携の利用を中止し、他の配送方法で発送後に発送連絡を行って下さい。
■「取引画面」>「配送方法を変更する」
ただし、すでにヤマト運輸連携で荷物を発送済みの場合は、上記のボタンは表示されず、配送方法を変更することはできません。
商品が届かない/届いた商品が破損していた
取引画面下部の「この取引についてのお問合せ」より、オタマート運営事務局へお問合せ下さい。
ヤマト運輸へ直接のお問合せはいただけませんので、ご注意下さい。
オタマート運営事務局より、ヤマト運輸へ調査を依頼させていただきます。